潮見台自治会だより-2025年6月号

内容を抜粋して掲載しています。PDF版はこちらからご覧下さい。

夏祭りについて

昨年、5年ぶりの開催となった夏祭り。「今年もやってほしい」という声を受け、盛大に実施します。さまざまな出し物、楽しい出店が皆さんを待っています。もちろん、花火も行います。詳細は後日チラシを配布します。

お祭りへの寄付は、現在8件申し込みがありますが、引き続き募集しておりますので、ご希望の方はご連絡ください。また、会場設営・撤収のお手伝いをいただける方も募集します。今年は「ナツボラ(ボランティア活動)」への登録申請を行いました。学生さんの若い力をぜひお貸しください。詳しくは「ナツボラ2025」で検索してみてください(現在はまだ登録待ちの状態ですので、もう少しお時間をいただければ幸いです)。

一斉清掃を実施しました

6月8日(日)は雨天のため、15日に延期して今年度最初の一斉清掃を実施しました。8日は、各集合場所の準備をしていた7時半頃、場所によって強い雨が降ったため、延期を決定し放送を行いました。しかし、その後雨が止み、延期の放送が聞こえなかった方や、天候を見て清掃できると思った方、ホームページの告知欄が「実施」となっていたのを見た方などが集まっていたようです。すぐに止むとは思わず、結果として判断ミスでした。誠に申し訳ございませんでした。

雨が降っていれば人が集まらないだろうと思い、十分に配慮が行き届きませんでしたが、後から考えると、各担当者に集合場所に行ってもらい、延期の旨を直接お伝えすべきだったと反省しています。今後は同じことがないよう改善に努めます。

また、放送が聞こえないというご意見もいただきました。団地が広いため、すべての場所をカバーするのは難しいのが現状です。音量を上げれば、スピーカー直下の家などには爆音が響いてしまい、「日曜の朝からうるさい!」という苦情につながります。緊急時には最大音量で放送し、また、自治会所有の軽トラックにスピーカーを積み、団地を巡回してアナウンスを行う体制も整えています。ご理解ください。

今回の参加者数は、潮見台公園が61人(昨年55人)、2号公園が41人(昨年41人)、ガス基地横小公園が41人(昨年40人)など、合計305人(昨年283人)でした。通常延期すると参加者が減りがちですが、今回は多くの方にご参加いただきました。担当者からも「今まで見たことない方が来ていた」という声があり、嬉しい限りです。回覧の効果があったのかもしれません。

この回覧については、昨年度のアンケートで要望があり、班長会・役員会で検討し、資源ごみ当番と同じように今年度から実施しています。昨年度の潮見台だよりに経緯を記載しましたが、今年度の班長会で「知らなかった」「監視されているようで感じが悪い」という声も出ました。今年度1年通して実施し、改めて検討します。

クリーンポイントは、今年度から4枚で商品券1枚と交換することになりました。「5枚で1枚」と印字されているものでも問題ありません。何年前のものでも有効です。必ずすべてのポイント券に必要事項を記入してください。「一斉清掃に参加しなかったが、後日個人で清掃活動を行ったのでクリーンポイントがほしい」という場合は、ご連絡いただければお届けします。

機械を使う方は、周囲に人がいないか常に確認し、安全に配慮して作業してください。また、体調にも十分気をつけてください。安全が第一です。次回は9月14日(悪天候時は21日に延期)を予定しています。

迷い犬猫

迷い犬を保護した、自宅の猫がいなくなったという情報が多く寄せられています。保護した場合もいなくなった場合も、まずは「中央小動物管理センター(831-7939)」へご連絡ください。そうすることで、早期に飼い主が見つかることにつながるようです。

コメント広告

(広告の内容に関する責任は広告主に帰属するものであり、自治会が内容等を保証するものではありません。掲載内容は誌面作成時に広告主より提出されたものです。)

アルアロマ

ジリジリと紫外線が強くなってきました!
みずみずしいお肌だとシミができにくいのです!
うるおいを生み出すお手入れでマイナス5才のお肌を目指しませんか?

潮見台1丁目2820番地
090-8692-9599

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA