【方針】安全・安心な街づくりを目指して、住民相互の親睦・連帯感、住民の福祉、生活環境の維持向上を目指す。

自治会行事

  • 夏祭り
    • 住民の相互親睦とより強固なコミュニティの形成を目指す。
  • レクリエーション
    • 介良潮見台校区体育会が主催する「けらしお校区運動会」に協力する。
  • 敬老会
    • 長年にわたり社会に貢献してきた諸先輩に敬意を表し、長寿を祝い、70歳以上の希望者に記念品を贈呈する。
  • 竹灯籠の宵
    • 住民の相互親睦とより強固なコミュニティの形成を目指す。

生活環境の維持向上

  • 団地一斉清掃
    • 住民の相互協力による、環境の美化・生活環境の維持・向上を目指して、年4回清掃作業  を実施する。    
    • 6月・9月・12月・3月の第2日曜日(雨天の場合は翌週)8時~
    • その他の場所の清掃作業を臨時に行う場合がある。
  • ごみステーションの点検
    • 表示板がなくなっている場所があるため、順次新たに設置する。
    • 表示板の破損、ネットの損耗など、気のついた場所があればお知らせいただきたい。
  • 連休・年末年始ならびに自宅改装時の駐車場開放
  • 道路補修修繕等生活環境維持向上へ向けて、行政機関等へ働きかける
    • 交通事故防止に向けた取り組みを行う。
    • 幹線道路の滑り止め舗装やセンターラインの修繕を要望する。
  • 災害時に備え、避難経路の確保に取り組む。
  • 汚水処理場跡地の利用方法について引き続き検討する。
  • 2026年度の防犯カメラ設置に向け、検討を実施する。

防災対策

  • 自主防災組織や高知市地域防災推進課などと連携し、防災訓練の検討・実施を行う
    • 従来行ってきた消火栓を開けての放水訓練や消火器による消火訓練や炊き出しの実施などを継続することで習熟度を高め、応急手当、AEDの使用方法を学習する。

その他

  • 介良潮見台小学校の新入生に、記念樹を贈呈する。